ホワイトニングは自宅で?歯医者で?歯を白くする「おすすめのホワイトニング」
こんにちは。
新宿区 曙橋駅から徒歩2分の歯科医院【曙橋ファミリー歯科・矯正歯科】です。
鏡を見たときに歯の黄ばみが気になりませんか?
「前はもっと白かった気がするのにいつの間にか歯が黄ばんでいる」という方もいらっしゃるでしょう。
もともと白かった歯は、加齢や食生活などが原因で黄ばみます。
口元はお顔の第一印象を決定するパーツのひとつです。
白い歯は健康的でさわやかな印象を与えやすいことから、年齢や性別を問わずホワイトニングを希望される方は増えています。

山口 豊 院長
玉川学園高等部卒業朝日大学歯学部歯学科卒業
医療法人社団厚誠会研修医修了
東京都中央区、品川区、目黒区の歯科医院勤務医を経て曙橋ファミリー歯科・矯正歯科開院
現在朝日大学歯学研究科歯学専攻 小児歯科学大学院在籍
医院名:曙橋ファミリー歯科・矯正歯科
所在地: 〒162-0065
東京都新宿区住吉町5−1 吉村ビル 1階
Contents
歯を白くしたい方は歯医者のホワイトニングがおすすめ
歯を白くする方法はいくつかあります。
ドラッグストアに行けばホワイトニング効果をうたった歯磨き粉が並んでいます。
ホワイトニング専門サロンの広告を目にすることも多いでしょう。
しかし、歯にダメージを与えずに効率的に白くしたい方は、歯科医院で行うホワイトニングがおすすめです。
選べるホワイトニング
歯科医院によって取り扱っているホワイトニングの種類はさまざまですが、曙橋ファミリー歯科・矯正歯科では、「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」を取り扱っています。
それぞれに特徴がありますので、しっかりと比較したうえで、ご自身のライフスタイルに合うホワイトニングを選びましょう。
まずは、2つのホワイトニングについて解説します。
歯科医院で施術を受けるオフィスホワイトニング
「オフィスホワイトニング」のオフィスとは歯医者のことで、院内で行うホワイトニングを意味します。
オフィスホワイトニングの特徴
- 即効性が高い
- 院内ですべての工程を歯科医師または歯科衛生士が行う
オフィスホワイトニングでは、歯の表面にホワイトニングジェルを塗って、特殊な光をあてて歯を白くします。
歯科医院でのみ扱える高濃度の薬剤を使用して、黄ばみの原因となる着色汚れを取り除きます。
また、歯の表面にあるエナメル質の構造を変化させて、加齢によって黄ばみを増した象牙質がすけて見えないようにする効果があるのも、オフィスホワイトニングの特徴です。
即効性が高く、1度の効果で白さを実感できる方もいらっしゃるほどです。
一般的には3〜5回ほど通院していただいて、歯を白くします。
また、治療中に痛みなどの症状が出ても、すぐに対応できるのも、オフィスホワイトニングのメリットのひとつです。
ただし、白さの持続期間は3ヶ月から半年ほどとされていて、ホームホワイトニングと比較すると短くなる傾向にあります。
オフィスホワイトニングがおすすめの方
- できるだけ早く白くしたい方
- 毎日ご自身でホワイトニングを行うのが難しい方
オフィスホワイトニングは、即効性があるので、この日までに白くしたいというご希望をお持ちの方におすすめです。
通院していただく必要はありますが、歯科医師か歯科衛生士が施術しますので、ご自身で薬剤を管理するなどの手間がいりません。
ご自宅などお好きな場所で行うホームホワイトニング
一方、ホームホワイトニングは、ご自宅や会社など歯科医院以外の場所で行います。
歯科医院でお口に合うマウスピースを製作し、ホワイトニングジェルと一緒にお渡ししますので、手順に従って、ジェルをマウスピースに注入してお口に装着してください。
ホームホワイトニングの特徴
- 好きな場所やタイミングでホワイトニングできる
- 白さが長持ちしやすい
毎日決められた時間を守って、マウスピースを装着して歯を白くする方法です。
時間をかけてすみずみまで薬剤を行きわたらせて、徐々に歯を内側から漂白します。
一般的に1ヶ月ほどで効果を実感できる方が多く、白さは半年から1年程持続するとされています。
オフィスホワイトニングよりも濃度の低い薬剤を使用するので、白さを実感するまで時間がかかりますが、その分、白さが長持ちしやすいのがホームホワイトニングの特徴です。
また、満足のいく白さになるまでホワイトニングを継続させることができるので、ご自身の理想の色に調整しやすいのもメリットのひとつです。
<h3ホームホワイトニングがおすすめの方< /h3>
- 通院する時間の確保が難しい方
- リラックスしながらホワイトニングしたい方
- 白さを長持ちさせたい方
マウスピースの製作や薬剤をお渡しする際には、ご来院いただきますが、何度も通っていただく必要がないので、仕事や学業でお忙しい方や小さなお子さんがいらっしゃる方などに適しています。
テレビを見ながら、家事をしながらなどの、ながら時間やすき間時間を有効に活用できます。
お好きな場所でリラックスしながら行えるのも、嬉しいポイントです。
白くしたい期限が決まっていない場合や白さを持続させたい方には、ホームホワイトニングがおすすめです。
ただし、マウスピースを装着する時間を守っていただかなければ、適切な効果を得ることができない可能性がありますので、自己管理が苦手な方には向いていません。
白さを長持ちさせるポイント
ホワイトニングで歯を白くしても、残念ながら、時間が経つと歯が元の色に戻ろうとする「後戻り」が起こります。
できるだけ長く白さを維持するために、気を付けていただきたい点を紹介します。
タッチアップで白さをキープしましょう
色が元に戻り始めたら、再度ホワイトニングを行う「タッチアップ」をおすすめしています。
タッチアップは初回のホワイトニングよりも効果がはやくあらわれるのが特徴です。
適切なタイミングでタッチアップを行って、白さを維持しましょう。
着色しやすい食事に気を付けましょう
ホワイトニング後は特に着色しやすい状態です。
ワインやコーヒー、トマトソース、カレーなどの色の濃い飲食物の摂取は、できるだけ控えてください。
また、着色作用がないものの、「着色しやすい食品」と一緒に摂取することで、着色を促進する「着色補助食品」にも注意が必要です。
炭酸飲料やアルコール、クエン酸などが当てはまりますので、食べ合わせにも気を付けましょう。
ホワイトニングは曙橋ファミリー歯科・矯正歯科におまかせください
ホワイトニングはお口が健康であれば、何歳からでも始めていただけます。
ただし、黄ばみの原因や全身状態によっては、ホワイトニングを行えない方もいらっしゃいますので、できるだけ安全にホワイトニングを行うためにも、まずは歯科医院に相談するのがおすすめです。
曙橋ファミリー歯科・矯正歯科では、患者さんお一人お一人のご要望やライフスタイルに合わせて、適しているホワイトニングをご提案します。
お顔立ちに合った自然な白さをめざすホワイトニングで、笑顔に自信を取り戻しましょう。